相続放棄をしたいのですが、いつまでに手続が必要ですか?
相続放棄は、原則として「自己のために相続の開始があったことを知ったとき」から3ヵ月以内に行う必要があります。
具体的にいえば、以下の両方を知った時点から3ヵ月以内が期限です。
- 被相続人が亡くなったこと
- それによって自分が相続人になったこと
ほとんどの場合、これは「被相続人が亡くなったことを知った日」と同じになります。
しかし、なかには相続開始時点ではご自身が相続人ではないケースもあるでしょう。
その場合、ご自身より前の相続順位の方が相続放棄などで全員相続権を失い、ご自身が新たに相続人になったと知らされた日から、3ヵ月を数え始めることになります。