よくあるご質問

遺産分割協議がまとまらないのですが、どうすればいいですか?

当事者同士での解決が難しい場合は、法的手続を検討する必要があります。

  1. 弁護士に相談・依頼する
  2. 遺産分割調停を行う
  3. 遺産分割審判を行う

①弁護士に相談・依頼する
まずは、相続問題に詳しい弁護士に相談してみましょう。
法的観点から、公平かつ現実的な解決策を提案してもらえる可能性があります。

話合いが長期化すると、心身ともに疲弊することも多いため、早い段階で一度相談されるとよいでしょう。

②遺産分割調停を行う
弁護士が間に入ってもまとまらなければ、「遺産分割調停」を検討します。
調停は、裁判官と調停委員が中立な立場で間に入り、相続人それぞれの意見を聞きながら、話合いによる円満な解決を目指す手続です。

③遺産分割審判を行う
調停も不成立となった場合は、「遺産分割審判」に移行します。
審判では、裁判官がさまざまな事情を考慮して、遺産の分割方法を決定します。この決定には法的な強制力があります。

遺言・遺産相続に関する
ご相談は何度でも無料です。

トップへ戻る