よくあるご質問

成年後見の申立てから審判が下されるまで、どのくらいの期間がかかりますか?

一般的には、およそ2ヵ月~4ヵ月が目安とされています。
ただし、親族間で対立があったり、財産の額や種類が多かったりする場合は、話合いや調査などに時間がかかり、半年以上に及ぶこともあります。

なお、手続の基本的な流れは以下のとおりです。

  1. 判断能力に関する診断書の発行
  2. 本人情報シート(※)の発行
  3. 後見人の候補者の選定と申立て
  4. 申立人や候補者などの面接
  5. 医師による鑑定
  6. 成年後見人の選任・完了
  • 福祉関係者(ケアマネージャーなど)が、ご本人の生活状況や心身の状態に関して、具体的な状況を記載した書類

遺言・遺産相続に関する
ご相談は何度でも無料です。

トップへ戻る